trend

「ホラー映画みたいだ…」 外国人が訪れた『日本一深い駅』に「絶対に行ってみたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

駅の写真

出典:thattravelguyjp

通勤や通学のほか、ちょっとした移動にも電車を使う人は多いでしょう。

エスカレーターやエレベーターでホームに降りられる駅は増えていますが、階段しかない場合もあります。

日本旅行が大好きなアダム(thattravelguyjp)さんは、とある日本の駅を訪れて「クレイジーだ!」と驚いた様子。

その駅のホームに行くためには、階段を下りるしかないようですが、その長さが…。

※動画はInstagram上で再生できます。

アダムさんが訪れたのは、群馬県利根郡みなかみ町にある、JR上越線の『土合(どあい)駅』。

『日本一のモグラ駅』と呼ばれるほど地下深くにあり、駅舎とホームの高低差は約80mもあるそうです。

土合駅

土合駅の駅舎

アダムさんは、階段を下りてホームにたどり着くまでに、どれだけの時間がかかるかを計測し始めます。

2分ほど歩くと、目の前に現れたのは底が見えないほど長い階段!思わず「ヒュ~」と口笛を吹くほど驚いたアダムさん。

階段を下り始めますが周囲には誰もおらず、薄暗い雰囲気も相まって「まるでホラー映画のようだ…」とちょっぴり不安げです。

土合駅

土合駅の階段

ホームに向かうまでの階段は、なんと462段。途中くじけそうになりながらも、約8分をかけて階段を下り、無事にホームへたどり着くことができました。

ところが、到着したものの電車は当分来ないことが判明!アダムさんは深呼吸して、階段を上る決意を固めるのでした…。

想像を絶する階段の長さに、多くの人が驚きのコメントを寄せています。

・日本にこんなに深い駅があるなんて…知らなかった!絶対に行ってみたい!

・トイレって、階段の上にしかないのかな?

・降りる時、すべり台を使えたらいいのにね!

・下まで降りてから、忘れ物に気付いたら最悪だ…。

その特徴的な構造から、観光地としても人気の土合駅。足腰を鍛えるには、ぴったりの場所かもしれません…!

本当に歩いて8分もかかるのか、どんな雰囲気なのかが気になった人は、ぜひ一度訪れて体験してみてください!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

穴が空いたドアと猫

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?

出典
thattravelguyjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top