lifestyle

カットレタスが変色しない方法に「知らなかった」 お湯に入れると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レタス

※写真はイメージ

サラダに使う定番の野菜、レタス。

頻繁にサラダを食べる人は、毎回レタスを洗ったり切ったりするのが面倒に感じることはないでしょうか。

まとめて多めに洗い、保存用袋に入れて冷蔵庫で保存しておくと楽ですが、時間が経つとレタスが変色したり、シャッキリした食感が失われたりしますよね。

これだけでシャキシャキ!レタスの保存方法

暮らしに役立つライフハックをInstagramで数多く紹介している、けんきゅ(kq_room_life)さん。

レタスをカットしてから保存する際、『あること』をすると、変色もせずシャキッとした食感を保てるといいます。

※動画はInstagram上で再生できます。

ボウルに50℃のお湯を入れて、切ったレタスを2分間浸します。

お湯に浸したレタスを水でさらし、水気を切って保存用袋や容器に入れて冷蔵庫で保存してください。

動画を見ると、お湯に浸したレタスは、3日経っても変色することなく、シャキシャキの状態をキープしていました!

この方法で、レタスをまとめて保存しておけば、日々のサラダ作りの時間を短縮できそうですね。

投稿には「お湯でフニャフニャになるかと思いきや、これはすごい」「知らなかった。やってみます!」などの声が寄せられていました。

けんきゅさんによると、50℃のお湯に浸すと、シャキシャキになるだけでなく、えぐみも取れておいしいのだとか。

レタスをよく食べる人は、覚えておきたいライフハックですね!


[文・構成/grape編集部]

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

出典
kq_room_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top