issues

「メキシコとの国境には壁ではなく橋を」 スタバCEOが大統領令に反旗

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

5年で1万人の難民を雇用する

シュルツ氏は、まず難民問題について、次のように発表します。

国連によると、世界には現在、約6500万人もの難民がいると認定されています。

スターバックスが事業展開をしているのは世界75ケ国。

これらの店舗で、5年以内に1万人の難民を雇用することを計画しています。

Starbucks ーより和訳

難民を拒絶するのではなく、難民に働く場を提供し、受け入れる姿勢を示したのです。

メキシコとの国境には壁ではなく橋を!

また、1月25日にトランプ大統領が署名した「アメリカとメキシコの国境に壁を建設する」という大統領令に対しては、より直接的に否定的な態度を示します。

メキシコとの国境には壁ではなく、橋を建設する

スターバックスは2002年にメキシコで事業を開始して以来、約600の店舗をオープンし、7000人以上のメキシコ人を雇い入れて来ました。

(中略)これまで100万本のコーヒーの木を、支援のために寄付してきましたが、2017年はさらに400万本のコーヒーの木を寄付すべく、支援活動を拡大します。

Starbucks ーより和訳

こういったスターバックスの姿勢に対し、多くの称賛の声が寄せられています。

  • 難民やメキシコを拒絶すれば、アメリカが豊かになるなんて妄想だ。スターバックスの姿勢に共感するよ
  • スタバのすべてを肯定するわけではない。ただ、この声明に関しては大賛成!
  • 難民を拒否すれば、テロリストはそれをプロパガンダに利用するでしょう。それこそヤツらの思うツボだ

また、シュルツ氏は「我々は前代未聞の時代を生きている」とした上で、「アメリカンドリームが疑問視されている」とも指摘しています。


[文/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。

出典
Starbucks

Share Post LINE はてな コメント

page
top