今どきの小中学生が『将来就きたい仕事」発表! 第1位は意外にもあの職種
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
日本全国の小中学生1000人を対象にした『将来就きたい仕事』に関するアンケート調査の結果が発表されました。
生まれたときからインターネットや携帯電話が当たり前の環境で育った今どきの子どもたち。いったい、どんな仕事に憧れているのでしょうか?さっそく結果を見てみましょう!
まず、注目の第1位は、男子が『会社員』(14.4%)、女子が『パティシエ』(11.0%)。
パティシエは3年連続で小中学生の女子が将来就きたい仕事の1位となりました。『パティシエ』と呼び方は変っていますが、昔からお菓子屋さんやケーキ屋さんは女子に人気の職業ですもんね。納得です!
一方、意外だったのは、男子1位の『会社員』。しかも『会社員』を選んだ男子の小中学生割合は昨年の10.2%から4.2ポイントも増加したそうです。う~ん、今どきの男の子は、安定志向が高いのでしょうか?
また、今回の調査で注目を集めたのは『自営業・個人事業主・フリーランス』と「ゲームクリエイター」が初めてトップ10にランクインしたこと。
「自営業・個人事業主・フリーランス」は男女両方でランクイン。会社員を選んだ子どもが増えた一方、より自由で新しい働き方に憧れる子どもも増えているようです
「ゲームクリエイター」は、ゲーム好きの男子からの支持を集めたのでしょう、6位(3.4%)にランクインしています。ゲーム好きが高じてゲームクリエイターになるケース、これからますます増えそうですね。
とはいえ、小中学校時代に思い描いていた通りの人生を歩んでいる人って、そうそういるものではありません。初志貫徹で夢を叶えるのもすばらしいけれど、途中で方向転換して新たな夢をみつけるのも素晴らしいこと。
いずれにせよ、すべての子どもたちがよく学びよく遊んで、健康に成長し、自分らしく働く大人になれますように!
[文/grape編集部]