クシャッと捨てる前にちょっと待って 給与明細の項目あれこれ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
給料日って楽しみですよね。給料が入ったら髪型やネイルも変えたいし、あのレストランにも行きたいな…と、使い道をつい思い描いてしまいます。
そんな楽しみな給料日ですが、給料明細をじっくり見る人ってどのくらいいるのでしょうか。差引支給額1項目のみ確認して、ポイッとゴミ箱へ。心あたりがある人もいるでしょう。恥ずかしながら元人事部の私もそうです。
ATMで残高を確認して、明細表すら見ないなんて月もしょっちゅうでした。でも、給与明細には自分の勤務状況や支給額だけでなく、税金や社会保険などの支払いも記載されています。
給与未払い、不要な天引きなどのトラブル時にはもちろん、お金についての意識アップのためにも、給与明細の基本的なことを知っておいてほしいと思い、まとめてみました。
会社員の給与明細は『勤怠』『支給』『控除』
『勤怠』項目には、出勤・欠勤の日数や、労働時間、残業時間、休日出勤などが記載されています。直接金額にも影響するので、タイムカードなどはコピーや写真にとっておいて、明細の内容と照らし合わせたりしてもよいと思います。
万が一違う内容が記載されていたら、人事部や総務部など担当部署に確認しましょう。有休残なども記載されているので、計画が立てやすくなりますよ。
『支給』と『控除』には何が記載されているの?