紙幣が20年ぶりに刷新 埼玉県深谷市のゆるキャラが「待ってたぜ、この日」
公開: 更新:


外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。
grape [グレイプ] issues
2019年4月9日、1万円などの紙幣を刷新する方針を、政府が固めたことが分かりました。
同日午前、財務省で行われた会見では、麻生太郎副総理兼財務相が「新しい日本銀行券及び新しい500円貨幣発行」について説明。
新紙幣に描かれるのは?
いま現在発行されている紙幣には、1万円札に福沢諭吉、5千円札に樋口一葉、千円札に野口英世が描かれています(2019年4月9日時点)。
そして、今回の紙幣の刷新によって、それぞれの紙幣に描かれる人物も変更。
1万円札が「日本資本主義の父」とも呼ばれる渋沢栄一、5千円札には津田塾大学創始者であり、日本における女子教育の先駆者といわれる津田梅子、そして、千円札は医学者・細菌学者の北里柴三郎となります。
1万円札
出典:財務省ウェブサイト
出典:財務省ウェブサイト
5千円札
出典:財務省ウェブサイト
出典:財務省ウェブサイト
千円札
出典:財務省ウェブサイト
出典:財務省ウェブサイト
出典:『SankeiNews』スクリーンショットより
今回の発表を受け、新札に描かれる予定の渋沢栄一の出身地、埼玉県深谷市も反応。同市のゆるキャラであるふっかちゃんは「この日を待っていた」と喜びをあらわにしています。
今後、新札の発行日が近付くにつれて、それぞれの人物のゆかりの地が注目されそうですね。
[文・構成/grape編集部]