trend

500円玉を集め続けて6年間… ついに、貯金箱がいっぱいに!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

貯金箱が満杯になるまで、硬貨を貯金したことはありますか。

満杯になった貯金箱にいくら貯まったのかを確認する時は、わくわくしますよね。

500円玉を集め続けて6年間…実際に貯まった金額は?

500円玉のみ貯金し続けることで、『100万円貯まる貯金箱』という物があります。

神山 京(@butsuyoku)さんは、実際にその貯金箱を貯めきったことがあるそうです。

その写真がこちら!

いっぱいになった貯金箱の中身を確認してみると、実際に貯まった金額は134万円でした。

神山さんによると、金銭的な問題よりも、500円玉を集めることが難しく、貯金箱をいっぱいにするまで6年かかったそうです。

【ネットの声】

・継続は力なりですね!僕も今貯めているところなので、頑張ります!

・私も挑戦していましたが、500円玉を意図的に残すのが面倒になってやめてしまいました。

・すごい、尊敬する!私も一時期やっていたけれど途中で挫折してしまった。また頑張ってみようかな。

神山さんは、この貯金をしていた当時は500円玉を集めることが生活の一部だったのだとか。

大変な作業ですが、貯金箱がいっぱいになった時の達成感は計り知れないものでしょう!

みなさんも、貯金箱で100万円を貯めてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

ミスタードーナツの画像

『ミスド』が大好きな客 家計簿をつけると?「欲望に正直で好き」「笑った」家計簿をつけることで、お金の動きを把握できるため、節約につながるといわれています。とはいえ、いくら家計簿をつける習慣が身に付いても、仕事や学校などのストレスにより頻繁に浪費してしまっては、元も子もないでしょう。2025年3月29日、X上で、家計簿をつけているというユーザーによる投稿が話題になり…。

出典
@butsuyoku

Share Post LINE はてな コメント

page
top