泣きながら『悩み』を打ち明けた息子 親にとっても難しい問題で…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- taprikoo
近年、進化し続けているゲーム。
一部のゲームでは、ゲーム内で使えるアイテムや、キャラクターをパワーアップさせるために、別途料金を支払う『課金』というシステムがあります。
課金をすればするほど、ゲーム内で有利にプレイできたり、プレイヤーの願望を叶えたりすることができるのです。
小学生の男の子、サンタさんへの手紙に…?
たぷりく(taprikoo)さんは、子供を育てながら、日々の出来事を漫画にしています。
たぷりくさんの息子さんは、現在9歳の小学生。学校の友達と一緒に、オンラインゲーム『フォートナイト』を楽しんでいるのだそうです。
『フォートナイト』は、無料でも遊ぶことができますが、課金をすることでキャラクターの洋服や『エモート』という『キャラクターの動き』を購入することができます。
ある日、息子さんが『フォートナイト』について、たぷりくさんに悩みを打ち明けてきたのだとか。
サンタさんへのお願いが、課金とは…。
友達から自慢され、うらやましくなってしまう息子さんの気持ちも分からなくもありません。
たぷりくさんは、課金についてどうすべきか悩んだため、Instagram上でアンケートをとったそうです。
すると、多くの親からさまざまな意見が寄せられたのだとか。
多くの親は、自分の子供の頃にはなかった、ゲーム内課金についてどう教育していくべきか悩むでしょう。
しかし、たぷりくさんが調べたように、頭ごなしに否定してしまうと、子供が納得できずに、親に隠れて課金をしてしまったり、大人になって多額の課金をするようになったりするかもしれません。
お金の大切さを教えながらも、子供の気持ちや、ゲーム内での出来事が友人関係にどのくらい影響するのかなど、親子でたくさん話し合い、互いに納得できるルールを作ることが大切ではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]