lifestyle

100均で買えるプラスチックのフック 目からウロコの使い方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

100円均一のショップには、お値段以上に暮らしに役立つグッズがたくさん!

例えば、壁に取り付けるフック。ひも状のものを引っかけて吊るす用途のほかに、様々な使い方がありました。

ライフハック動画を公開している『5-Minute Crafts』の投稿に、「目からウロコ」のアイディアが詰まっています!

  • ゴミ箱に引っかけて
  • シャワー中にタブレットで映像を鑑賞
  • キッチンでお鍋のフタの収納に
  • 壁にスマホをセットしてスマートに充電
  • 歯ブラシホルダーに
  • アルミホイルが取り出しやすいホルダーに

シャワールームでタブレットを使う方法はちょっぴり強度が心配?

ですが、さっそく試してみたいアイディアがいくつもありますね!

何度も貼り直しができるタイプを購入すれば、気軽に試してみることができます。色々試しているうちに、自分でも「こんな方法も良さそう!」と新たなライフハックの発見ができるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
5-Minute Crafts

Share Post LINE はてな コメント

page
top