無茶言うなよ! 不具合が生じたトイレに貼られた『注意事項』がツッコミ不可避
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- @k_yzf_r
ふぅみ(@k_yzf_r)さんが見かけた『不具合が生じたトイレ』が話題になっています。
トイレットペーパーホルダーの上には、不具合について1枚の注意書きが貼ってあったのですが…。
このウォシュレットは不具合により、隣の(個室の)ウォシュレットと連動してしまいます。
隣の個室に人がいる場合のご利用は、お互いの意思の疎通を図り、気持ちよく利用しましょう。
…どうやって!?
つまり、意思疎通を図らずにウォシュレットボタンを押してしまうと、隣の個室に入っている人は…。
「アーーー!!!」
…ということになってしまうわけですね。これは、隣の個室の人が殴り込みに来ても仕方がないレベルです(?)。
それにしても、ウォシュレットが連動する不具合とは一体…。ウォシュレットのリモコンのチャンネルが、同じになってしまっているのでしょうか。
「押すなよ!押すなよ!」のフリではありませんが、なんだか無性にボタンを押したくなってしまいそうです。
[文・構成/grape編集部]