issues

テストで『不正解』とされた小学生の息子「コレ、正解じゃないの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の答案用紙にさまざまな意見

それでは、投稿者さんの息子さんの答案用紙をご覧ください。

話題となっているのは「C」の設問です。

出典:Reddit

問題文は次のように書かれています。

C.これらの単語をアルファベットの順に書きなさい。

Reddit ーより引用(和訳)

これに対して、息子さんは次のように解答しています。

take→aekt

value→aeluv

use→esu

一見すると、何も間違っていないように感じますが、これが不正解とされたのです。

先生が求めていた解答は、こういったものだったようです。

  1. take
  2. use
  3. value

つまり、「それぞれの単語の『頭文字』をアルファベットの順番に並べ替えなさい」という意図だったのです。

確かに、先生の意図は理解できますが、投稿者さんの息子さんの解答が「間違いか?」と問われると、そうではないと考える人が多いようです。

  • コレを間違いとしてしまうのはちょっと…。こういう解答もあるよ、と教えてあげてほしかった。
  • プログラマー的な視点を持った息子さんですね。決して間違いではないと感じました。
  • テストの目的は「アルファベットの順番が分かっているかどうか」でしょう。ならば、この解答もアリなのでは。

多くの人にとって、この出題の仕方であれば、「この解答は正解」と感じたようです。

問題を作成した教師からすると、「これを正解にしにくい」といった問題もあるのかもしれません。

「プログラマーに向いている」といった意見もありましたが、こういう自由な発想はこれからも大切にしていってほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

警察の写真

「ゾッとする…」 小学生女子の手を掴む男性 男子が声をかけた、次の瞬間?小学生の頃、クラスメイトの男子が誘拐を防いだエピソードをX上で紹介したのは、山田まる(@maru_yamada)さん。女子の隣にいる男性を父親だと思って、挨拶したら思わぬ展開に…。

出典
makenzie71

Share Post LINE はてな コメント

page
top