trend

なぜこんなものが!? 耳鼻科に飾られていた『展示物』に親の苦労を感じる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、耳鼻科を訪れた投稿者さんは、そこに飾られていたものに目を奪われます。

それは『子どもたちが、鼻や耳に入れた異物』。

小瓶に入れられたビーズなど、さまざまな異物が丁寧に飾られていたのです。

こんなに多くの子どもたちが、鼻や耳に何かしらの異物を入れて、耳鼻科のお世話になっていたとは…。

投稿者さんが公開した写真には、特に小学校入学前の子どもを持つ親から共感の声が寄せられています。

  • 我が家の息子は、枝豆いれて耳鼻科に行ったことがあります。
  • 大分共感します。
  • アイロンビーズの香りをかいでいて、勢いで鼻に入ってしまったことがあります。
  • 小さいころ、パチンコ玉を耳にいれてしまった思い出が…。

気になったら、実行しないと収まらない…それが子どもたちの性分というもの。

だからこそ、側にいる大人たちが注意して見守ってあげる必要があるのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@xxxLoveDX

Share Post LINE はてな コメント

page
top