trend

なぜこんなものが!? 耳鼻科に飾られていた『展示物』に親の苦労を感じる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、耳鼻科を訪れた投稿者さんは、そこに飾られていたものに目を奪われます。

それは『子どもたちが、鼻や耳に入れた異物』。

小瓶に入れられたビーズなど、さまざまな異物が丁寧に飾られていたのです。

こんなに多くの子どもたちが、鼻や耳に何かしらの異物を入れて、耳鼻科のお世話になっていたとは…。

投稿者さんが公開した写真には、特に小学校入学前の子どもを持つ親から共感の声が寄せられています。

  • 我が家の息子は、枝豆いれて耳鼻科に行ったことがあります。
  • 大分共感します。
  • アイロンビーズの香りをかいでいて、勢いで鼻に入ってしまったことがあります。
  • 小さいころ、パチンコ玉を耳にいれてしまった思い出が…。

気になったら、実行しないと収まらない…それが子どもたちの性分というもの。

だからこそ、側にいる大人たちが注意して見守ってあげる必要があるのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@xxxLoveDX

Share Post LINE はてな コメント

page
top