entertainment

厚切りジェイソンが語る『英語の勉強法』 「赤ちゃんのころ、日本語を暗記したか?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「海外旅行に行きたい! でもツアーじゃないと心配、だって、英語を話せないから」

海外でストレスなく、自由に行動してみたいもの。それには英語が必要です。

どうすれば英語ができるようになるのでしょうか。

暗記ではダメ!

英語が母国語である厚切りジェイソンさんは、日本語を習得し、自在に操れるようになりました。

アメリカ出身の彼は「Why Japanese people!?」のセリフでブレイクした芸人であると同時に、IT会社の役員でもあります。

本名は、ジェイソン・D・ダニエルソン。

アメリカにいながら独学で日本語能力試験1級を取得しています。

ジェイソンさんは、英語の勉強法について、こんなことをいっています。

Q.英単語の暗記のコツを教えてください!

A.Why Japanese people!?

 赤ちゃんのころ、日本語を”暗記”したか?

 ”経験”ダロウ!

 暗記するだけはツマラナイよ!

 語学は点数で競うものじゃないダロウ!

『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 ーより引用

語学は暗記じゃない!

英語は『経験』するのが大切なんですね。では、『経験』するにはどうすればいいのでしょうか。

物事すべてを英語で考え、英語で遊び、英語に触れて、グチも文句も英語でつぶやけばいい。

『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 ーより引用

思考や会話、趣味、パソコンやスマホなど、あらゆるものを日本語に変えて生活したことが語学習得に役立ったそうです。

「洋画を字幕で見る」という勉強法を実践している人もいますが、それだけでは足りないということ。あらゆることを英語で『経験』しなければ、英語力を高めることはできないんですね。

英語に囲まれ、英語が実生活とリンクしてイキイキとしていることが大切です。

英語は英語で覚えるものだ

ポテトサラダ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

映画『はたらく細胞』

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...

Share Post LINE はてな コメント

page
top