アンガ田中「盗まれたのよ、30万円ぐらいの」 電車で盗難に遭ったことを激白
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
- 出典
- 5時に夢中!
大きな荷物を持って電車に乗る場合に便利な網棚。
荷物を置いておけば、目的の駅に着くまで重い荷物を持っておく必要はありません。
しかし!!!
網棚に荷物を置いておくことは安全なのでしょうか。
特に日本は、犯罪の多い諸外国に比べて、防犯の意識が低いといわれることも…。網棚の上に置かれた荷物を見て、「なんて無防備なんだ!」と驚く外国人もいるといいます。
そんな中、アンガールズの田中さんが自身の実体験を、2017年6月9日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で語り、話題になっています。
ゲストコメンテーターとして番組に出演していた田中さん。
防犯グッズを紹介するコーナーで、こんなエピソードを紹介しました。
盗難の被害に遭っていたことを明かしたのです。
その日は電車に乗っていたという田中さん。
※写真はイメージ
カバンを網棚に乗せ、その真下の席に座っていたといいます。
寝ていたわけでもなく、目的の駅に到着。
降りようと思い、網棚を見上げると…。
気付かないうちにカバンを盗まれていたのです。
このエピソードにさまざまな意見が寄せられます。
田中さんの防犯意識の低さについて「自業自得だ」といった意見もありましたが、「自分も網棚に荷物を乗せるから驚いた」といったコメントが大多数でした。
当たり前のことですが、盗難は犯罪。カバンを盗んだ人が悪いのはいうまでもありません。
しかし、カバンが盗まれた責任を、誰かがとってくれるわけではないのです。
現金などの貴重品はもちろん、高価なカバンなどを持っている時は網棚には乗せず、自分できちんと持っておくなどの自己防衛が必要なのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]