富士登山中の海兵隊員が、日本人女性を救助 「さすが!」と称賛の声
公開: 更新:

出典:@mcipacpao

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mcipacpao/在日米海兵隊
沖縄県浦添市にある『キャンプ・キンザー』に勤務する5人の海兵隊員。
2017年7月3日、ティエレ伍長、エムス伍長、グッドマン伍長、マルティネス上等兵、ゲバラ・オスナ上等兵の5人は休暇を利用して富士登山を楽しんでいました。
日々、体を鍛えている彼らにとって、富士登山はそれほど困難ではなかったのでしょう。
登頂し、ゆっくりと下山していた時のことです。
先頭を歩いていたティエレ伍長は、倒れている日本人女性を発見します。
かたわらには倒れている女性の父親がいました。
女性は高山病で過呼吸になり、高熱を出している状態。すぐに携帯電話で救助を要請しますが、山中であることからそこには車が立ち入ることができません。
すると…。
なんと、即席の担架で女性を搬送したのです。
海兵隊員たちの活躍で、すぐに病院へと搬送された女性はその後回復。一命をとりとめました。
救助に当たったエムス伍長は、当時のことを次のように語りました。
この迅速かつ勇敢な振る舞いに、多くの称賛の声が寄せられます。
「相手が誰であるか」ではなく、そこに困っている人がいたから助けたという5人の海兵隊員の行動は本当に素晴らしいものでした。
[文・構成/grape編集部]