trend

どんな命も救うのが警察官の仕事 プールで溺れていた鹿を救出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

アメリカのニュージャージー州である日の昼下がり、警察に1本の電話が入りました。

「家のプールで動物が溺れているんです!」

要請を受けて現場へ向かった警察官のドゥウェインさん。すると1匹の鹿がプールで苦しそうにもがいていたのです。

命の危険にさらされている被害者を助けるのは警察官の務め。例えそれが人間でなくても。ドゥウェインさんはためらうことなく、大きな鹿の胴体をがっしりと掴み、安全にプールから引き揚げて救出しました!

助けられた直後は鹿は疲れ切った様子でしばらく地面に座り込んでいたそうですが、しばらく休んだ後には元気を取り戻して走り去って行ったということです。本当によかった!

我々警察官が命を救う。それは何よりやりがいのあることです。それが人間でも動物でも。

信じられないかもしれませんが、我々は警察学校で新人警察官に溺れた鹿を救出する方法は教えていません。しかし、どんな状況でもためらわずに行動すること、またその場でできる方法でベストを尽くすように、と教えています。

New Jersey State Police / Facebook ーより引用(和訳)

警察署のFacebookにはこんなコメントが添えられています。

写真を見る限り、この鹿は大きく体重もかなり重そうです。溺れている人を助けることは救出する人にも命の危険が及ぶ可能性があります。まして相手が野生動物ならなおさらのこと。

1匹の尊い命を救ったドゥウェインさんの勇気ある行動に拍手を贈ります!

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
New Jersey State Police

Share Post LINE はてな コメント

page
top