「髪ピンクにしたいの」何でそんな派手な色に、と却下 すると、後悔することに
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「もっと大人になってからね」
「いまのあなたには必要ないことだわ」
もし、自分の子どもが、大人のやることを「マネしたい」といったら…あなたは「ふさわしい年齢になるまで待とうね」というでしょう。
でも、本当にみんな、当たり前だと思い込んでいる人生を送れるのでしょうか
どれだけ一緒にいられるか分からない
派手なピンク色に髪を染めて、笑っている少女。
「まだ小さいのに、こんな色に染めて…親は何を考えているんだ!」という批判があるかもしれませんね。
でも、母であるレイチェル・アン・カーペンターさんは気にしません。
娘のネヴァちゃんが元気で、やりたいことができる人生を送れていれば。
カーペンターさんの考えが変わったのは、1つの事故がキッカケでした。
失われたかもしれない命
ある日、カーペンターさんはネヴァちゃんに、「髪をピンクに染めていい?」と聞かれました。
まだ幼いネヴァちゃんに、カーペンターさんは「ダメよ」と答えます。
※写真はイメージ
「子どもの髪を傷めそう」「子どもが不良に絡まれそう」「周囲から厳しい目で見られそう」など、染髪を禁止する理由はさまざま。
子どもに「髪を染めたい」といわれたら、多くの親がカーペンターさんと同じように、「いまはダメ」といって先送りにさせるでしょう。
しかし、カーペンターさんは、ネヴァちゃんの『やりたいこと』に「いいよ」といわなかったことを、後悔することになります。
数日後のキャンプのこと。火を使ったデモンストレーションで、ネヴァちゃんは何を間違ったのか、火に包まれてしまったのです。
生死をさまよう危険な状態。
忘れもしない2016年7月18日、カーペンターさんは恐ろしい思いで病院にいました。
いつなくなるか分からない命。
そんな状況の中、ネヴァちゃんはカーペンターさんに尋ねます。
※写真はイメージ
「髪をピンクに染めていい?」
カーペンターさんは、込み上げる感情の中「いいわ」と答えました。
人生が『どこで終わるのか分からないもの』であることを痛感したカーペンターさんは、次のように語ります。
ネヴァちゃんは1年後、元気な笑顔を取り戻しました。
髪を念願だったピンクに染めて、楽しそうに踊ったり、ドライブに行ったりしています。
カーペンターさんの投稿に、称賛や賛同のコメントが殺到しました。
自分の命がいつ終わってしまうのかなど誰にも分かりません。
ルールや規律など、守らなければならないものもありますが、その中で悔いなく、したいことをやっていけたら素敵です。
大切な人との人生が輝いたものであるように、毎日を大切にしていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]