trend

こ、この傘の持ち主は!? 誰も手が出せまい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

急な雨の日。天気予報を見ていたので、傘を持ってきてよかった…とホッとしたのもつかの間。

立ち寄ったコンビニで、傘を持って行かれてしまった…!

こんな経験がある人もいるのではないでしょうか。

もしくは、取り違えられてボロボロの傘が残されていた…なんてことも。

傘立てから盗まれづらくなる、とある方法を目にしたのは、はんてん(@hanten_)さん。

その方法とは…。

『警視庁~』のような名称を『テプラ』などのラベルライターで作り、貼っておけば盗まれないのでは?

ですが、はんてんさんは「実在する組織の名称はまずいのでは」と考え、こんなラベルを作りました。

内務省警保局保安課

首都圏治安警察機構警備部

な、なんか実在しそう…! そして、傘を盗んだのがバレたら怖そう…!!!

この傘を持っていく度胸のある盗っ人は、そうそういないでしょう。

早速、マネして作ってみました。盗っ人の情報はニュースにしてしまうゾ!

取り違えられやすいビニール傘も、これで安心!

「あの人、何かの特殊機関勤務なんだ…」とすれ違った人に思われてしまうのは、この際目をつぶりましょう。


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

インターフォン

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

出典
@hanten_

Share Post LINE はてな コメント

page
top