「身に覚えのない買い物が50万円!?」 とある女性の体験談にゾッとする
公開: 更新:

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

【訃報】板垣瑞生さん24歳が逝去 「悲しすぎる」「大好きでした」2025年4月17日、俳優の板垣瑞生さんが不慮の事故によって亡くなったことが分かりました。24歳。家族が板垣さんのInstagramアカウントを通じて、報告しています。
- 出典
- @hirafuming
育児と仕事で多忙な生活を送っていたため、クレジットカードの利用明細をしっかりと確認していなかった、ひらふみさん。
多くのクレジットカードには『盗難保険』という保険が付帯しているため、不正利用された金額は全額返金されることがほとんどです。
ですが、多くの盗難保険の保障期間は発生から2か月ほど。ひらふみさんの場合は保証期間を過ぎてしまったため、不正に利用された50万円は返ってこないのだとか。
とはいえ、もし今回ひらふみさんが不正利用に気付かなければ、さらなる大金を失うことになっていたかもしれません。
「不正利用された!」と気付いたら
「明らかに、自分の使った覚えのない金額が請求されている」…そんな時は、一刻も早く不正利用をできない状態にすることが大切です。
まずはクレジットカード会社に連絡し、該当のカードを利用停止にしましょう。その後、本当に不正利用なのか調査してもらうことができます。
※写真はイメージ
しっかりと毎月の利用明細を確認している人や、家計簿をつけている人は、不正利用されてもすぐに気付くことができます。
ですが、確認すら怠っている人は気を付けてください。不正利用に気付いたころには、とんでもないことになっている可能性もあります。
通販サイトの利用や、チケットの購入など、ネット上での買い物に便利なクレジットカード。しかし、便利さの裏には危険が潜んでいることを忘れてはいけません。
[文・構成/grape編集部]