「いますぐ明細を確認して!」ある女性の体験談が怖い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

クレジットカードの明細をいますぐ確認したくなる体験談を、かめ(@hanabanakoushi) さんが公開しました。

ある日のこと、投稿者さんがクレジットカードの明細を見ると、驚くことが書かれていました。

それは10万円以上の請求額。この金額に覚えがなかった投稿者さんは、明細を細かく見ていくことにしました。

すると見つかったのが、利用した覚えのない『宿泊費』。

明細によれば、4999CNY(中国元)が使われており、その金額は日本円にすると約8万円にもなります。

※写真はイメージ

有休を取り、クレジットカードのサポートセンターに電話をかけた投稿者さん。

使用した覚えがないことを告げると、サポートセンターから、不正利用などの対応をするセキュリティセンターに引き継がれることになりました。

一度電話を切り警察にも相談してみると、このようなケースの場合、被害者はカード会社になるとのこと。

そういった理由で、投稿者さんから被害届けを出せなかったそうです。

その後、かかってきたセキュリティセンターからの電話。内容は「不正利用分は引き落とさない」というものでした。

そして、そのクレジットカードは即停止。新しいものが発行されることになったそうです。

どこからカードの番号が漏れたのかなどの調査はこれからで、カード会社によればそういった被害が、最近は多いのだとか。

お金はとられなかったものの時間をとられ、精神的にも疲労した投稿者さん。今回の体験を経て「引き落とし明細をすぐチェックしてみてほしい」と語ります。

カードを落としたわけでもないのに、不正利用をされたという今回の事件。普段明細を確認しない人は、なるべく早めにご自分の明細を確認してみてください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@hanabanakoushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top