「怒るのはこちらの都合」武井壮が、説教中のスマホいじりに理解
公開: 更新:


友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- バラいろダンディ
タレントの武井壮さんが、2017年11月27日に放送されたTOKYO MX系TV番組『バラいろダンディ』に出演。
「説教中のスマホ操作」についてコメントし、内容に多くの人が驚きました。
説教中のスマホ操作、どう思う?
さまざまなメディアに取り上げられている、日馬富士関が貴ノ岩関に暴行を行ったという問題。
そのきっかけとなったのは、日馬富士関が貴ノ岩関に説教をしている時、貴ノ岩関がスマホを操作していたからだといわれています。
番組ではこの話題を取り上げ、出演者たちが討論しました。
その中で、武井さんが持論を展開。説教中のスマホ操作に、理解を示したのです。
武井さんの言葉に、ネット上には賛否両論のコメントが寄せられています。
・確かにその通りだ。武井さんの意見に同意します。
・武井さんのいっていることは分からなくもないけれど、尊敬とマナーは別の話のような気がする。
・スマホをいじるという態度はよくないけど、尊敬されてないってことを、注意する人も気付くべきかもしれませんね。
目上の人が注意している時に、話を聞かずにスマホを操作するというのは、よくないことでしょう。しかし、注意する人が「聞いて当たり前だ」という姿勢であったとしたら、そこに過信が無いとは言い切れません。
どんな素晴らしい忠告も、信頼関係がなければ相手の心に響きにくいもの。「注意する人、される人が、お互いの気持ちに寄り添う姿勢が大切なのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]