「先生、これは正解では!?」ある男の子の『テスト回答』に、応援の声が殺到!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @jinn_n
jin(@jinn_n)さんがTwitterに投稿した、知人の息子たちのエピソードが話題になっています。
ある日、学校で国語のテストを受けたという次男。テストの問題は、このようなものでした。
つぎの 日づけの ひらがなを かん字に なおしましょう。
ひらがなで書かれた日付けを、漢字に書き換えるという問題です。
次男は一生懸命に回答したのですが、先生から返ってきたのは全問不正解の結果でした。
落ち込んで帰ってきた次男のテスト結果を見た長男。すると長男は「これ、俺がマルにしてあげる!」と、次男の回答にマルをつけました。
というのも、次男の回答は、ただ「間違っているからバツ」とするには、もったいないものだったのです!
次男が漢字で回答したのは、ひらがなで書かれた日付けの次の日。
「つぎのひづけ」という言葉を見て、ひらがなで書かれた日付けの次の日を、漢字で書くのが正解だと思ったのでしょう。
この回答に、「正解にしてあげてもいいんじゃないの」と、多くの人からコメントが寄せられています。
・ただマルとバツで判断すればいいというものではない気がします。
・問題の書きかたもちょっとよくなかったかなと思うので、マルをあげてほしいです。
・漢字の書きかたについてはきちんと理解している。ただバツとしてしまうのは、もったいないと思います。
多くの人が応援した、次男の回答。何より心温まるのが、長男が次男の気持ちを考えて、回答にマルをつけてくれたことです。
優しい長男が気持ちを分かってくれたおかげで、しょんぼりしてしまった次男の気持ちも、晴れたのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]