trend

「真面目にやりなさい」謝る時にふざける息子をしかったパパ その夜?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2人の息子を育てている、5歳(@meer_kato)さん。

4歳になる次男は、謝る時にニヤニヤしたり、ふざけたりしてしまうので、「ちゃんと謝らなくちゃダメだよ」と、注意していたといいます。

そんなある日、次男が寝言で、誰かに真剣な様子で謝っていたそうです。

※写真はイメージ

気になった5歳さんが、耳をかたむけてみると…。

「すいま千円!すいま千円!」

次男の言葉に、「悪気なく、ナチュラルにふざけているんだな」と感じたという5歳さん。

この謝罪の言葉に「笑ってしまった」「将来有望ですね」「可愛い」とコメントが寄せられています。

悪気なく、ついふざけてしまう次男。そんなオチャメなところが、とても可愛らしいですね!


[文・構成/grape編集部]

「この4人席、よかったら」 知らない女性のひと言に「涙が出た」「救われた気持ち」【子供にまつわるいい話4選】笑いあり、涙ありの子育て。特に、周囲の優しさや子供の成長を感じると、思わず泣きそうになりますよね。そんなエピソードを4つ集めました。

一行日記

小4男児が書いた5・7・5の一行日記 7月30日の欄に「想像の斜め上を行く」5・7・5で日記を書く宿題が出た夏休みの小学生。母親も笑った7月30日の日記とは。

出典
@meer_kato

Share Post LINE はてな コメント

page
top