subculture

『今どきの若いモンは』が口癖の上司の話をした妹 姉の言葉に心打たれる 第9話

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』の続編が公開されました。

「いま時の若いモンは」という言葉が、口ぐせの課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする、優しい男性です。

第9話で描かれたのは、主人公である女性社員・麦田のオフの日の光景。

課長の話をお姉さんに話すと、話題は『いい職場』についての話になり…。

「今どきの若いモンは」が口癖の課長の話

『いい会社の条件』で一番重要なのは人であると語った、お姉さん。

そして、お姉さんのいう「この人となら頑張れる」と思える人は、麦田にとって課長なのでしょう。

多くの社会人が、お姉さんの語る『いい会社の条件』に心打たれたようです。

・仕事内容や条件などといいますが、やっぱり人との相性や気持ちが大きいですよね!

・40歳過ぎのオッサンですが、仕事中なのに涙が止まりません…。

・お姉さん、いいこというなあ。

・新卒で働いて3年経つけど、すっごくこれを感じてます。人が一番大事です。

・課長、結婚してるの!?いや、でも『家族』としかいってないし…。

職場を選ぶにあたって、給与や仕事内容、休みの多さなど、いろいろな条件が異なります。

しかし、それらの条件がよかったとしても、人間関係が悪いと心への負担が大きくなってしまいます。また、仕事のやりがいも感じにくいいかもしれません。

麦田だけではなく、多くの人が「いい職場とは何か」考えさせられたのではないでしょうか。

今どきの若いモンは(1) (サイコミ)

今どきの若いモンは(1) (サイコミ)

吉谷 光平
2,000円(05/12 15:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
@kakikurage

Share Post LINE はてな コメント

page
top