subculture

『今どきの若いモンは』第37・38話 若者とのギャップに悩む「嫌味な課長」 その時語られた昔話とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。

「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。

女性社員・麦田の前に現れたのは、冷たさを感じる笑顔で嫌味とも取れる言葉を吐く恵比寿課長。

学生時代はエリートとして生きてきた恵比寿課長ですが、入社後に打ちのめされ「自分は凡人だ」と嫌でも自覚させられた過去がありました。

「会社を支える『凡人』を育てなければ」

そう思い、会社の新人たちに厳しく接してきた結果、恵比寿課長は新人から『嫌味で怖い上司』と思われるようになってしまったのです。

悩む恵比寿課長の前に、石沢課長が現れ…

石沢課長の言葉の『真意』とは…

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

溶けた床

早朝に爆発音が聞こえ… 部屋のドアを開けると?「ゾッとした」「怖すぎる!」まめねこ(ma.me.ne.ko)さんは、自宅でモバイルバッテリーが爆発した体験を、漫画にしてInstagramに投稿。 早朝に、大きな破裂音で目を覚ましたといい…。

出典
@kakikurage

Share Post LINE はてな コメント

page
top