『今どきの若いモンは』第37・38話 若者とのギャップに悩む「嫌味な課長」 その時語られた昔話とは
公開: 更新:
1 2

男性「これにテープを貼ってください」→まさかの理由に店員が耳を疑う!「自分でも断る」「そんなことを言う人がいるなんて」レジで男性に声をかけられた店員。まさかの申し出に耳を疑ってしまいます!

母親「4歳の娘が迷子になった!」 探し回った結果に、店員が「ちょっと待って」4歳の女の子が店で迷子!店員と警備員も一緒に探し回った結果…?
- 出典
- @kakikurage
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
1 2
男性「これにテープを貼ってください」→まさかの理由に店員が耳を疑う!「自分でも断る」「そんなことを言う人がいるなんて」レジで男性に声をかけられた店員。まさかの申し出に耳を疑ってしまいます!
母親「4歳の娘が迷子になった!」 探し回った結果に、店員が「ちょっと待って」4歳の女の子が店で迷子!店員と警備員も一緒に探し回った結果…?
新人たちのために厳しく接していても、なかなか思いが伝わらずに頭を悩ませる恵比寿課長。
そんな彼に、石沢課長が告げたのは「ちゃんと話し合えば伝わる」という言葉でした。
恵比寿課長に限らず、年齢差がある人とコミュニケーションをとるうえで、ジェネレーションギャップを感じる人は少なくないことでしょう。
中には相手を理解する気持ちを持たず、ズレが生じたまま「いま時の若いもんは…」「旧世代のオッサンが…」という言葉で片付けてしまっている人もいるかもしれません。
「分かり合える」…この石沢課長の言葉を、恵比寿課長はどう受け止めるのでしょうか。
『今どきの若いモンは』の単行本がついに発売!
『今どきの若いモンは』の単行本第1巻が発売中です。
単行本には、いままで紹介した本編に加え、描きおろし漫画や登場人物のプロフィールも掲載されています。
今どきの若いモンは(1) (サイコミ)
Amazon楽天市場Yahoo
さらに、石沢課長役・平田広明さん、麦田役・神戸光歩さんの声つきPVも要チェックです!
『今どきの若いモンは』が声付きPVに! 「カッコよすぎ…!」「最高の配役」
[文・構成/grape編集部]