「あの人だけは絶対に許せない」女性の約6割に嫌いな上司が By - grape編集部 公開:2017-05-22 更新:2017-05-22 ビジネス上司仕事女性調査 Share Post LINE はてな コメント 経理部門で働く女性社員に、上司に対する意識を調査したところ、約6割以上の女性に嫌いな上司がいることが分かりました。 なぜ嫌われるのかなど、気になるアンケート結果をご紹介します。 やばい、嫌われているかも? 約6割に嫌いな上司がいる 会社員にとって、どんな上司のもとで働くことになるのかは重大なポイント。今後の会社員人生を大きく左右するともいえます。 そこで、「職場に嫌いな上司がいるか」を聞いたところ、6割以上の女性に嫌いな上司がいることが判明しました。 「いない」と答えた人の割合は全体の1/4以下で、会社勤めの厳しさが分かります。 嫌われる理由は なぜその上司を嫌いだと思うのかを聞いたところ、「態度が大きい、偉そう」(26.8%)、「上司や他部署に意見を通さない」(25.2%)が、という意見が多くありました。 さらに「決断力がない、決断が遅い」(18.7%)、「仕事がデキない、能力が低い」(17.1%)と仕事の能力面が続きます。 偉そうで態度が大きい上司や、自分の好き嫌いで話をしたり、機嫌によって態度が変わったりするような上司は、好まれない傾向にあるようです。 好かれる上司は 一方、尊敬する上司とはどんな人なのでしょうか。 「仕事がデキる、能力が高い」(27.5%)が第1位。以下、「指示や説明が的確」、「相談できる、話を聞いてくれる」、「部下への気遣いがある」が同率で21.3%を占めました。 実際の声としても、営業、人事、経理と部署を変わってもすべてトップの成績であったり、自分が思いつかない先のことまで指示してくれたりするなど、リスペクトポイントはかなり高度。 上司たるもの、残業した時に、飲み物やお菓子をあげるといったさり気ない優しさも必要です。 お互いに円滑なコミュニケーションが取れる関係を築くのも上司の仕事の1つ。 尊敬する上司のエピソードを参考に、いますぐ実践してみてはいかがでしょうか。周りの女性たちの見る目が変わるかもしれませんよ。 [文・構成/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です! Share Post LINE はてな コメント
経理部門で働く女性社員に、上司に対する意識を調査したところ、約6割以上の女性に嫌いな上司がいることが分かりました。
なぜ嫌われるのかなど、気になるアンケート結果をご紹介します。
やばい、嫌われているかも?
約6割に嫌いな上司がいる
会社員にとって、どんな上司のもとで働くことになるのかは重大なポイント。今後の会社員人生を大きく左右するともいえます。
そこで、「職場に嫌いな上司がいるか」を聞いたところ、6割以上の女性に嫌いな上司がいることが判明しました。
「いない」と答えた人の割合は全体の1/4以下で、会社勤めの厳しさが分かります。
嫌われる理由は
なぜその上司を嫌いだと思うのかを聞いたところ、「態度が大きい、偉そう」(26.8%)、「上司や他部署に意見を通さない」(25.2%)が、という意見が多くありました。
さらに「決断力がない、決断が遅い」(18.7%)、「仕事がデキない、能力が低い」(17.1%)と仕事の能力面が続きます。
偉そうで態度が大きい上司や、自分の好き嫌いで話をしたり、機嫌によって態度が変わったりするような上司は、好まれない傾向にあるようです。
好かれる上司は
一方、尊敬する上司とはどんな人なのでしょうか。
「仕事がデキる、能力が高い」(27.5%)が第1位。以下、「指示や説明が的確」、「相談できる、話を聞いてくれる」、「部下への気遣いがある」が同率で21.3%を占めました。
実際の声としても、営業、人事、経理と部署を変わってもすべてトップの成績であったり、自分が思いつかない先のことまで指示してくれたりするなど、リスペクトポイントはかなり高度。
上司たるもの、残業した時に、飲み物やお菓子をあげるといったさり気ない優しさも必要です。
お互いに円滑なコミュニケーションが取れる関係を築くのも上司の仕事の1つ。
尊敬する上司のエピソードを参考に、いますぐ実践してみてはいかがでしょうか。周りの女性たちの見る目が変わるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]