「いい方が大事」 部下が仕事でミス、そんな時『恋バナみたいなノリ』で受け止めたら…
公開: 更新:

※写真はイメージ

誤配された荷物に残された『不在票』 内容に「本当に感謝しかありません」多くの荷物を迅速に届けてくれる、配達員。全国の人々の暮らしを支える、縁の下の力持ちといえるでしょう。 ある日、帰宅したudaki(@udaki1225)さんは、通販サイトで注文した荷物を受け取りました。 どうやら今回、荷...

農作業後に「キュンとしました」 疲れが癒やされた理由は?石川県輪島市で農業に励む『白米千枚田愛耕会』広報担当のXアカウント(@noto_senmaida)が、ヒマワリのような形になった草刈り機の影をおさめた1枚を投稿し、「芸術的」と話題を呼びました。
- 出典
- @tsuruse852
部下や後輩が仕事で失敗をした時、「怒らないから、どうしてそうなったのかを教えて」と経緯を聞き出そうとしていませんか。
こんな聞き方では、相手によっては、ますます委縮してしまうかもしれません。
では、どんな風に声をかけたらいいのでしょうか。
恋バナみたいなテンションで
つるせ(@tsuruse852)さんは、年下の相手がミスをした時、このように声をかけているといいます。
※写真はイメージ
「何したの?気になるじゃん。教えてよ。誰にもいわないから」
まるで恋バナのノリ…!
「誰が好きなの?」「好きな人教えてよ」といった恋愛トークをしているかのようなテンションで、相手に警戒心を解いてもらっているのだとか。
ただし、この方法を実践するなら、話の最後まで恋バナモードを維持することが鉄則。
どんなに悲惨な失敗談を耳にしても、決して怒り狂ってはいけませんよ!
恋バナで盛り上がるのは恋愛成就の報告でしょう。
仕事のトークでは、部下や後輩の成功談で喜び合いたいですね。
[文・構成/grape編集部]