「明日から使おう」 先輩社員が新人にいうことが、おもしろカッコイイ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

新入社員は、先輩が考えるより多くの不安を抱えているものです。

仕事がうまくできるかはもちろん、こんな悩みを持つ人も少なくないのではないでしょうか。

上司や先輩はどんな人だろう。うまくやっていけるだろうか。

そんな中、せおどあ(@seo_theo)さんが「新人に向けて毎回いうこと」が多くの賞賛を集めています。

頼られ、かつウケも狙えるというその言葉。

どんなものかご覧ください!

分からないことがあったら、なんでも聞いてください。誰に聞いたら分かりそうか教えます。

自分では答えられないんかーい!

ツッコんでしまいますが、新人にとっては「誰に聞けば回答が得られるのかすら分からないこと」が多いので、これはこれでとても頼もしいですよね。

しかも、「こんなことをいってくれる先輩なら、ほかのことも相談しやすいな」と心の壁が取り払えそうです。

この言葉に、多くの人が感銘を受けたようです。

  • ネットで検索方法を教えてくれる人みたいですね。優しい。
  • 職場にいたら頼りになりそうな先輩。
  • これいいですね!今度機会があったら、ぜひ新人にいってみたいと思います。

いかにして、新人との心の距離を縮めるか…悩んでいる人がいたら、ぜひ活用してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ゆきたこーすけさんの漫画の画像

「住宅地図に載っていない!」 配達中に迷った新人配達員、電話をかけたのは?【マンガ連載】2025年11月から、grapeでは元配達員であり漫画家の、ゆきたこーすけさんによる創作漫画『新人配達員コータローがお届けします!』が連載開始。新人配達員のコータローが日々配達をする中で起こる『おもしろエピソード』や、『配達員あるある』などを紹介します!第4話は『助けて!マサさん』です。

昭和のビジネスワードのイメージ画像

「何それ、地図の話?」 Z世代を困らせる昭和ビジネス用語本記事では、若手社員とりわけZ世代に伝わらないビジネス用語について、キャリアカウンセラーに取材し、ギャップが生まれる理由と改善策を紹介しています。

出典
@seo_theo

Share Post LINE はてな コメント

page
top