「やっぱり上司クソだな」 怒鳴られていた新入社員が教える立場になると
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @daizya55
「新入社員をどのように教育したらいいのか」という問題は、多くの先輩社員にとって悩みの種の1つ。
怒鳴ったり、仕事を押し付けたりするだけでは人は育ちません。
新入社員の時に、よく怒鳴られていたというガンドマンタロウ(@daizya55)さんは、自身の体験を元に、改めて思うことを漫画にまとめました。
過去の経験をいかして
ガンドマンタロウさんは、新入社員の時に自分がやられていたこととは正反対の対応で部下に接したのです。
一見すると甘やかしに見える対応も、めぐりめぐって自分のためになるのでしょう。職場の雰囲気は、とてもよいものになっているのだそうです。
ガンドマンタロウさんの漫画を読んだ人からは、このようなコメントが寄せられていました。
・お互いに楽に働ける環境って大事ですよね。
・漫画を読んで心が洗われるようでした。
・怒るではなく、叱ることが大切ですよね。
・これぞ反面教師のお手本じゃないですか!
もちろん、誰に対しても有効な手段というわけではなく、時には厳しく接しなければいけないこともあるでしょう。
ただ、「こういった教育方法もあるのだ」ということを、しっかりと覚えておきたくなるエピソードですね。
[文・構成/grape編集部]