subculture

「やっぱり上司クソだな」 怒鳴られていた新入社員が教える立場になると

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「新入社員をどのように教育したらいいのか」という問題は、多くの先輩社員にとって悩みの種の1つ。

怒鳴ったり、仕事を押し付けたりするだけでは人は育ちません。

新入社員の時に、よく怒鳴られていたというガンドマンタロウ(@daizya55)さんは、自身の体験を元に、改めて思うことを漫画にまとめました。

過去の経験をいかして

ガンドマンタロウさんは、新入社員の時に自分がやられていたこととは正反対の対応で部下に接したのです。

一見すると甘やかしに見える対応も、めぐりめぐって自分のためになるのでしょう。職場の雰囲気は、とてもよいものになっているのだそうです。

ガンドマンタロウさんの漫画を読んだ人からは、このようなコメントが寄せられていました。

・お互いに楽に働ける環境って大事ですよね。

・漫画を読んで心が洗われるようでした。

・怒るではなく、叱ることが大切ですよね。

・これぞ反面教師のお手本じゃないですか!

もちろん、誰に対しても有効な手段というわけではなく、時には厳しく接しなければいけないこともあるでしょう。

ただ、「こういった教育方法もあるのだ」ということを、しっかりと覚えておきたくなるエピソードですね。


[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@daizya55

Share Post LINE はてな コメント

page
top