trend

医師「研修医の頃に一番褒められたのは…」 続く言葉に、考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

消化器内科医として働いている、ふろ仙人(@doctorhirosan)さん。

Twitterに投稿した、研修医時代のエピソードが反響を呼んでいます。

研修医の時に、一番褒められたこと

研修医だった頃、投稿者さんは病院に貢献したこととして以下の3つを挙げています。

中心静脈内に、医療器具である『カテーテル』をとてもすばやく入れたこと。

地方会で、優秀な発表をした人に贈られる『優秀演題賞』を授与されたこと。

職場の人たちと開催した飲み会で、幹事をうまくこなしたこと。

しかし、偉い医師が投稿者さんを褒めたのは、上に挙げたエピソードのどれでもありませんでした。医師が、投稿者さんを一番たたえたのは…。

自分1人では立ち向かえない患者の急変に、大声で周りに助けを呼べたこと。

※写真はイメージ

患者の急変に対し、「今の自分には太刀打ちできない」と自ら認め、すぐさま周囲にいる先輩に助けを求めた投稿者さん。

その行動によって、救われた命があったのかもしれません。

続けて、投稿者さんは「仕事における自尊心よりも、分からないことは素直に認めて次に活かすことが大切だ」と、自身の考えを投稿しています。

【ネットの声】

・患者としても、そういう医者がいてくれると助かる。

・研修医の時にその判断をして、行動に移せた投稿者さんはすごい。

・できないことや分からないことを、相手に素直に伝えられる人のほうが信頼できると思う。

医療関係者に限らず、仕事をするうえで周囲の人と信頼関係を築くことは重要です。

自分の立場や周囲の評価を気にしすぎた結果、取り返しのつかないミスをしてしまうことも。時には素直に自らの状況を認め、周囲から学ぶ姿勢を見せることも大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

出典
@doctorhirosan

Share Post LINE はてな コメント

page
top