ヤマザキパンで短期バイトしたら? 社員から受けた『ある指示』に、絶賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

アルバイト先で、劣悪な職場環境での仕事を強いられる『ブラックバイト』。過酷なノルマを課せられたり、サービス残業をさせられたりすることが問題視されています。

ネット上に投稿された、あるバイト先でのエピソードをご紹介します。

ヤマザキパンの社員が指示した『お願い』

Twitterに自身の体験を投稿したのは、ポッター(@77BOM3cWD7wXdan)さんです。

以前、投稿者さんは『ヤマザキパン』が募集するクリスマスケーキの販売をするアルバイトに参加しました。

その際に、ヤマザキパンの社員から、次のような指示を受けたといいます。

「売れた数は問わないので、とにかく笑顔で、気持ちのいい声でお願いします」

※写真はイメージ

ヤマザキパンの社員が何よりも重視したのは、売り上げではなく会社のイメージ

商品を売る際に、まずは笑顔で気持ちのよい声かけを心がけることをアルバイトに意識させたのです。

※写真はイメージ

社員の言葉を受け、投稿者さんは心から「この会社のために頑張ろう」と思えたといいます。

ネット上では、一連の出来事に対し絶賛のコメントが寄せられています。

・ヤマザキパンのファンになった。

・素晴らしい!商売人として大切な心がけだと思う。

・私は工場での短期バイト経験がある。社員は嫌な顔ひとつせずに、優しくサポートしてくれた。

仕事において、従業員が商品の売り上げに貢献し、会社の利益を上げることを求められるのは前提です。

しかし『会社の印象』や『世間の評価』は、従業員一人ひとりがコツコツと積み上げるものであり、お金では決して買えない価値のあるもの。

接客業の本質を、改めて考えさせられますね。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

『東京の人は冷たい』は本当?ベビーカーを押す母が受けた、思いやりの瞬間めい(son_son_sooooooon)さんは、読者から寄せられた東京でのあるエピソードを、Instagramに投稿。 ベビーカーを押す女性が実際に体験した、心温まる出来事とは。

田口翔太郎先生の画像

ホラー漫画『裏バイト:逃亡禁止』作者インタビュー 『怪異×アルバイト』に込めた意味とは学生時代に経験したことがある人は多いであろう、アルバイト。バイト先で、もし得体の知れない『怪異』と遭遇したら…あなたはどう対処しますか。とある事情で大金を欲し、合法違法含むグレーゾーンの高額報酬アルバイトに挑む、主人公らの姿を描くホラー漫画『裏バイト:逃亡禁止』が注目を集めています。

出典
@77BOM3cWD7wXdan

Share Post LINE はてな コメント

page
top