「同じようなスーツの似たような男性」ばかり! こういうルールを作ってくれ
公開: 更新:

※写真はイメージ

斜めに切り込みを入れたニンジン ピーラーで削ると?「やってみたい」「気持ちいい」ニンジンサラダやニンジンしりしりを作る際に必要な千切りの工程は、意外と面倒なものです。「毎回千切りに時間がかかる」「もっと楽をしたい」とモヤモヤを感じている人も多いでしょう。本記事では、覚えたら一生使える野菜のライフハックをまとめて紹介します。

【スピンオフを見たい大河ドラマ】『真田丸』『鎌倉殿の13人』を抑えた1位は…?壮大な物語の裏側を描いてほしい! 大河ドラマのスピンオフ期待作ランキングを公開。2位には堺雅人さん、小栗旬さん主演の傑作がダブルランクイン。1位『龍馬伝』、4位『八重の桜』など、脇役まで豪華キャストが揃い、物語の奥行きが深かった作品が上位を占める結果に。視聴者が「もっと見たい」と願う名脇役たちの魅力に迫ります。
- 出典
- @_p5





「人の顔と名前を覚えるのが苦手」という人は多いでしょう。
ですが、ビジネスシーンでは苦手だからといって避けて通れないことです。
「はじめまして(この人、初対面だよね?)」
苦手なりに、こんな工夫をしているかもしれません。
その人物の特徴と名前を頭の中でひもづけ、なんとか覚えようと努力したり、こっそりメモを取ったり。
しかし、その努力が追いつかないシーンも現実にはあります。
例えば、取引先の人と初めて会った時…。
全員、同じようなスーツで同じような髪型、同じような年代!!!
名刺交換の際に、交換した順と席順がうまく合致せず、「あの人の名前、なんだっけ…」という状況のまま打ち合わせが進んでしまうことも。
打ち合わせの最中に、冷や汗をかいてしまいますよね。
(いま話してる人、誰だ…?)
こういうルールを決めてほしい!
取引先で初対面の男性4人に自己紹介されても、4人ともスーツ着た男性だから覚えられない!
こんな嘆きをツイートしたのは、ぷーいぷ(@_p5)さん。
そして、ぷーいぷさんは嘆くだけでなく、画期的なアイディアを提案したのです!
戦隊モノみたいに、一番偉い人は赤い服着るとかルールで決めてほしい。
この人が一番偉い!
確かに、赤は戦隊モノではリーダーであることが多いですよね。
もちろん、これをルール化するのは現実的ではありません。相手の顔を覚えることも、ビジネスにおいて必要なスキルの1つ。
相手に対して「特徴を付けて!」と求めるのは、自分のスキルアップを怠っていると見られてしまうかもしれません。
とはいうものの…。
「階級章を付けるとか」「もっと偉い人は金や銀で!」など、この投稿に対してさまざまなアイディアが寄せられていることからも、多くの人が悩んでいるのが現実のようです。
[文・構成/grape編集部]