issues

「マスコットにこんなこといわせるなよ、恥ずかしい」 ファンのマナーに苦言

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京ヤクルトスワローズ(以下、ヤクルト)の球団マスコット・つば九郎が、自身のブログでファンのマナーについて言及。

一部ファンの過剰なヤジについて、コメントしました。

子どもが真似したら悲しい

2018年4月3日に神宮球場で行われた、ヤクルトと広島東洋カープ(以下、カープ)との試合で、ヤクルトの川端慎吾選手が、頭部にデッドボールを受けて倒れ込む場面がありました。

投手としてマウンドに立っていたカープの今村猛選手は、危険球を投げたとして退場処分にされています。

しかし、気持ちが収まらなかったのか、一部のヤクルトファンから心ないヤジが飛んでいたのだそうです。

それを聞いていたつば九郎は、ブログでこのようにコメントしています。

やくるとすわろーずふぁんのみなさん、かーぷの、いまむらくん、わざとあてたわけではありません。

わかってます、あたまだぞ~!って。あすいこうも、いまむらくんでてくるでしょう。ひんのない、きたないやじはやめましょう。

きょうも、1ぶのひとが、こころない、ひんのないやじでした。まっ、きもちはわかります。だけど、それを、ちびっこが、まねをしていってるんです。いみもわからず。それをきいたまわりのひとたちが、うけるから、またちびっこも、そのことばを、れんこする・・・。それはよくない。ちびっこが、こんやいえにかえり、かぞくのかたがきいたら、しょっくをうけるよ。

だから、ひんのないのはやめよ。おもろいのはいいとして・・・。まっ、おまえがいうなよ!って、いわれるんでしょうがね~。

つば九郎ひと言日記 ーより引用

一部の人が心ない、品のないヤジを飛ばしていました。気持ちは分かりますが、それを子どもたちが意味も分からず真似をしています。

周りも子どものヤジに反応するから、子どもたちもヤジを連呼する。それはよくない。面白い発言はいいけど、品のないヤジはやめようよ。

ファンが頭にくる気持ちを理解しつつも、子どもの前で口汚いヤジを飛ばすことを注意したつば九郎。

正論すぎるつば九郎の発言に、称賛の声が寄せられました。

・ファンとして、こんなことマスコットにいわせるなよ、恥ずかしい。大人が率先して正しい応援を子どもに教えるべき。

・つば九郎さん、ヤジについて言及してくれてありがとう。正論過ぎて言葉が見つからない。

・ヤクルトファンだけじゃなくて、球場に行く人みんなに読んでほしい。

また、カープファンからも「ありがとう」というメッセージが、つば九郎に送られていました。

ファンとしては、好きな選手がケガをしてしまうのは悲しいこと。しかし、こういう時こそ、しっかりと応援する姿を子どもたちに見せるべきではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

大谷翔平選手と、妻・真美子さん

大谷翔平、妻と『シミラールック』で笑顔 「めっちゃ幸せそうやん」「尊い」アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』の大谷翔平選手が、日本時間2025年7月16日、オールスター戦で恒例行事となっている、レッドカーペットショーに参加。同年4月に第1子となる娘さんを出産した、妻の真美子さんと手をつないで登場し、笑顔でレッドカーペットの上を歩きました!

出典
つば九郎ひと言日記

Share Post LINE はてな コメント

page
top