『くまちゃんのどうぶつ通訳』 よくある「ウサギの脱走問題」、裏にはこんなワケが?
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。
優しくも、ちょっぴり「クスッ」としてしまう漫画を数多く描いている、やじま商会(@yajima_syoukai)さん。
人間の言葉を操るクマを主人公にした漫画が、Twitterでじわじわと人気を集めています。
『くまちゃんのどうぶつ通訳』
今回は小学校に行ったクマ。小学生たちの話を聞いてみると…。
脱走するウサギの通訳をしてみたら
脱走するワケを知った子どもたちは、ウサギのためさわやかな汗を流すことに!
動物が問題のある行動を起こす裏には、本当にこんな「納得の理由」があるのかもしれませんね。
無事に問題を解決できたクマ。通訳業も板についてきたので、これからもたくさんの依頼が舞い込んでくることでしょう!
[文・構成/grape編集部]