『くまちゃんのどうぶつ通訳』 よくある「ウサギの脱走問題」、裏にはこんなワケが?
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。
優しくも、ちょっぴり「クスッ」としてしまう漫画を数多く描いている、やじま商会(@yajima_syoukai)さん。
人間の言葉を操るクマを主人公にした漫画が、Twitterでじわじわと人気を集めています。
『くまちゃんのどうぶつ通訳』
今回は小学校に行ったクマ。小学生たちの話を聞いてみると…。
脱走するウサギの通訳をしてみたら
脱走するワケを知った子どもたちは、ウサギのためさわやかな汗を流すことに!
動物が問題のある行動を起こす裏には、本当にこんな「納得の理由」があるのかもしれませんね。
無事に問題を解決できたクマ。通訳業も板についてきたので、これからもたくさんの依頼が舞い込んでくることでしょう!
[文・構成/grape編集部]