ハチ公像が秋田や鹿児島に… 「ハチ公が可愛そう」「意味が分からない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

元プロ野球選手 清原和博容疑者、逮捕される ファンは動揺…2016年2月2日、元プロ野球選手の清原和博容疑者が、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されました
- 出典
- 産経ニュース
東京・渋谷駅のシンボルといえば、亡くなった飼い主を待ち続けた忠犬ハチ公の像。
待ち合わせ場所に使われることが多く、平日休日を問わずハチ公像の周りには人があふれています。
※写真はイメージ
そんなハチ公像に『全国行脚』の案が浮上しています。
賛否の声が上がる
産経ニュースによると、「ハチ公像をPR活動に使いたい」と小池百合子知事から渋谷区に対して打診があったのだそうです。
巡回先として、ハチ公の生まれ故郷の秋田県大館市や初代ハチ公像を制作した彫刻家・安藤照さんの出身地の鹿児島県などがあがっています。
2009年に上映された映画『HACHI 約束の犬』の影響もあり、外国人の認知度も高いハチ公。観光客が見込めると巡回先が喜ぶ一方で、渋谷区民からは疑問の声も上がっています。
ハチ公の全国行脚について、ネット上では否定的なコメントが多く見られます。
・里帰りは分かるけど、全国を回る理由が分からない。
・渋谷にいなくちゃ意味がないでしょう。
・ハチ公がまた飼い主さんと会えなくなっちゃう。
・渋谷から離れた忠犬じゃなくなる。ハチ公がかわいそう。
渋谷駅のシンボルともなっているハチ公像が全国を巡る日は来るのか…渋谷区が今後どういった判断を下すのかが、注目を集めそうです。
[文・構成/grape編集部]