「レギュラー330円って、ぼったくりだろ!」なのに連日満員の理由に…拍手喝采!
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
車やバイクなどの燃料となるガソリンを販売しているガソリンスタンド(以下、スタンド)。車を運転する人にとっては欠かすことのできない存在です。
※写真はイメージ
近年はセルフサービスのスタンドも増え、フルサービスのスタンドに比べると低価格での給油が可能。
とはいえ、原油価格が高騰すれば、当然のごとくガソリンの価格も上昇します。価格表を確認して「少しでも安く給油をしたい」と考える人も少なくありません。
※写真はイメージ
店舗や時期にもよりますが、日本ではレギュラー1ℓの価格は、だいたい100円台。
ところが、Twitterで話題になっている価格表にはレギュラー330円と表記されています…。
「高すぎだろ」と思ったら?
話題になっている価格表の写真をツイートしたのは、かっぴ~(@Kappy_YP)さん。
そこには、相場の2~3倍の価格が記されていたのです!
・レギュラー330円
・ハイオク380円
・軽油330円
かなり強気な価格設定です。
「こんなところで誰が給油をするんだ」と不思議に感じるかもしれませんが、なぜか連日満員だといいます。
なぜなら…。
スタンドの価格表に見せかけた『アルコールの価格表』だった!
かっぴ~さんは、この写真をツイートすると「センスある」「これなら安いぐらい」と多くのコメントが寄せられました。
ちなみに、この価格表を設置しているのは、東大阪市にある『布施駅前給油所』。アルコールはもちろん、自慢の石窯で焼き上げたピッツァのほか、大阪名物の串揚げなどもそろう人気店です。
店内には、給油機をモチーフにしたサーバーが設置されるなど、遊び心も満載!
コメントにもありましたが、暑い夏を乗り切るには、人間にも燃料が必要です。
大阪に行った際には、ぜひ『給油』に立ち寄ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]