「育ててもらっておいて…」 考えを押し付ける他人への反論に、同意の声!
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- @aokororism
『ONE SHOT KILLER』や『SEVEN』などの作者である、漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さん。
アオコさんが『ずっと迷惑していること』について漫画を投稿したところ、多くの共感する声が上がりました。
それは、一体どんな言動かというと…。
『好き』と『尊敬』と『感謝』を一緒くたにしてくる人
『好き』と『尊敬』と『感謝』は、すべて別物!
波乱万丈な家庭で育ったため、親に関してつらい記憶があるアオコさん。現在でも、過去の悪夢にうなされてしまうことがあるといいます。
そんなアオコさんは、「育ててもらっておいて、感謝はないの?」といった言葉がずっと引っかかっていました。
他人から「育ててもらっておいて…」といわれるたびに、葛藤し、苦悩していたというアオコさん。
きっとアオコさんに限らず、こういった言葉を聞くたびに多くの人が「自分は、薄情で嫌な人間なのでは」と自己嫌悪に駆られたことでしょう。
また、親子の問題だけではなく、これは仕事などの人間関係にもいえること。
例えば、いくら仕事ができる人を尊敬していても、その人の性格を嫌うことは両立しうるのです。
漫画に対し、多くの人から同意する声が寄せられました。
・複雑な家庭環境なので、産んでくれたことは感謝してるけど親は大嫌いです。
・苦手な人というのは、相手にもいい部分があるのを認めた上で、どうしても苦手なんですよね。
・「すべてに感謝して受け入れよう」って人が身近にいて苦しかったけど、救われた気持ちになった。
・ヘタなおせっかいで茶々入れてくるのはやめてほしいですよね…。
作中にもあるように、人には人の幸せがあり、その形は異なります。
『好き』と『尊敬』と『感謝』を一緒くたにするのは自由ですが、それを人に押し付けてはいけません。
もし、周囲からの言葉で傷付いたり、自分を責めていたりする人は、「嫌なものは嫌!」と胸を張ってみてはいかがでしょうか。きっと、少し心が軽くなるはずです!
木崎アオコさんが描く『おっとり旦那』とのエピソード
『おっとり旦那』との夫婦生活が描かれた作品『私のおっとり旦那』が、pixivで公開されています。
ほんわかと幸せになれるエピソードの数々を、ぜひ見てくださいね!
私のおっとり旦那
[文・構成/grape編集部]