trend

「産後の恨みは一生続く」 妻から聞いたパワーワードに夫が凍り付く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

0歳、2歳、6歳になる3人の娘を育てながら、在宅ワークをする男性ブロガー・イケダハヤトさん。

育児に関する思ったことや学んだことを、ブログにつづっています。

妻から聞いたパワーワード

2018年11月17日に更新したブログでは、妻から教えてもらったインパクトのある言葉、いわゆる『パワーワード』を公開。

ぜひ男性に知っておいてほしい言葉なのだそうです。

その言葉とは…。

うちの妻が

「産後の恨みは一生続く」

というパワーワードを教えてくれました。

イケハヤ調べによれば、

これ、

女性はかなり共感できる話のようです。

うん、読者のみなさんからの

「そうそう」

という心の声が聞こえます。

一方で!

男性にとっては

「えー、言いすぎでしょ(笑)」

くらいに取られるんですよ……。

イケハヤ オフィシャルブログ ーより引用

イケダさんの調べによると、女性からは共感されるものの、男性にはいまいちピンとこない言葉なのだそうです。

イケダさんの意見に、このようなコメントが寄せられていました。

・激しく共感です。産後の恨みは一生続くと思いますよ。

・子どもができてから協力してくれるのかどうかで、夫婦仲って大きく変わりますよね。

・こういう理解のある夫が増えてほしい。

・産後だけでなく、妊娠中の恨みも一生続きます。

男性としてはとても怖くなってしまう言葉ですが、イケダさんの妻はもう1つ、ある言葉を教えてくれました。

それは「産後の感謝は一生続く」ということ。

妻がまたひとついいことを言っていて、

「産後の感謝は一生続く」

ということも教えてくれました。

イケハヤ オフィシャルブログ ーより引用

産後の妻に「恨まれる」か「感謝される」かは夫の行動次第。

これから父親になる男性は、これらの言葉を肝に銘じておくといいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
イケハヤ オフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top