lifestyle

ベランダに巨大な『芽』が!? 夫は最初、笑っていたけど…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ベランダに素足で立つと、砂やほこりが足裏についてしまいます。

それを防ぐため、ベランダ用サンダルを用意している人もいることでしょう。

しかし、雨や花粉などを浴びて、いつの間にか薄汚れたサンダルになっていることも。そんな状態になったサンダルは、もう履きたくないですよね。

サンダルを守るため!便利なアイテムを買ったら?

いけやん(@ikeda_aka)さんは、ベランダ用サンダルが雨でびしょ濡れになるのが嫌なタイプ。そのため、ベランダ用サンダルを守ろうと、ある商品を購入しました。

ベランダに設置したところ、最初は笑っていた夫も「これはいい物だ」と効果を実感したそうです。

いけやんさん宅の、ベランダの光景がこちら!

ニョキッと、巨大な芽が生えている状態…!

サンダルを覆っている物の正体は、蝶プラ工業株式会社の『ベランダサンダルカバー フタバ』

夫が笑ったのも納得のかわいらしいビジュアルですが、砂や雨だけでなく、UVなどからもサンダルを守り、色落ちや傷みを防いでくれるそうです。

特徴的な双葉は、サンダルカバーの持ち手とのこと。

サンダルの清潔さを保ちたい人たちからは、続々と反響が上がっています。

・めっちゃ画期的な商品!

・すごくいいですね。かわいい~。

・立ったままカバーを被せたり外したりできるのは便利そう!

なお、「カバー部分が熱を集めるので、素材によってはサンダルが歪むこともある」との注意が使用者から寄せられているため、真夏は日陰に設置するほうがいいかもしれません。

サンダルで不快な思いをしないで済むのは、嬉しいもの。

いつでもきれいなサンダルを履きたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

アスパラの春巻き

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

すのこDIY

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

出典
@ikeda_aka

Share Post LINE はてな コメント

page
top