柴犬に『取ってこい!』をしたら、予想外の展開に! 「そっち!?」「笑った」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
「取ってこーい!」といい、ボールやぬいぐるみを遠くへ投げるのは、犬の飼い主にとっておなじみの遊びかた。
ダッシュで犬がおもちゃを取りに行き、嬉しそうに戻ってくる姿を見ると、何度でも投げてあげたくなりますよね。
柴犬に『オモチャ取ってこい』をしたら?
柴犬のこはくくんと一緒に暮らしている、飼い主(@shiba_kohaku)さん。
ある日、こはくくんの前でぬいぐるみを投げて『取ってこい』で遊ぼうと思ったのですが…予想外の出来事が起こります!
「えっ、そっち!?」
ダッシュでぬいぐるみを追いかけ、嬉しそうに戻ってきたのは…一緒に暮らしている猫のこたろうくん!
こたろうくんの姿を見つめるこはくくんの後ろ姿からは、困惑しているのが伝わってきます…。
2回目の『取ってこい』も、こはくくんはリベンジならず…代わりにこたろうくんが楽しんでしまったのでした。
飼い主さんによると、こたろうくんに『取ってこい!』の遊びを教えたことはないのだとか。また、このぬいぐるみは本来こはくくん用だったものの、気付けばこたろうくんの物になっていたそうです。
・もしかして…犬と猫の中身が入れ替わってる!?
・猫のやる気満々な態度とドヤ顔に笑ってしまった。
・こはくくん動いて…。
愛らしい2匹の姿を見た人からは、多くのコメントが寄せられました。中には、「我が家の猫も『取ってこい』ができます」という人も!
『取ってこい』が好きなのではなく、飼い主さんに遊んでもらえるのが嬉しいから…という理由かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]