trend

店で食事をする母親 『出産後の変化』を描いた漫画に、反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Instagramで、子育てにまつわる実録漫画を公開しているニシカタ(c_nishikata)さん。

多くの親の共感を呼んだ、子どもを連れて外食した時のエピソードをご紹介します。

『子連れ外食あるある1』

『子連れ外食あるある2』

出産前は、料理の味や店内の雰囲気で「素敵な店だ」と判断しがちだったニシカタさん。

子どもを連れて外食するようになってからは、『子ども連れへの対応が優しいこと』が、店を選ぶ1番の基準になったといいます。

漫画に対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。

・めちゃくちゃ分かる。子ども連れに優しい店は、無条件でリピートしたくなる。

・子どもを連れての外食は、いつも店選びに苦労する。

・共感しかない。子ども用の食器が出てきた時の嬉しさったらない!

自由に動き回ったり、まだ食べられるものが多くない子どもの性質を考えて、対応してくれる店の存在は、親にとってとてもありがたいものです。

ニシカタさんは、ほかにも子育てにまつわる作品を公開しています。興味のわいた人は、こちらもチェックしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

ナンプラー味玉のレシピ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

漬物写真

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

出典
c_nishikata

Share Post LINE はてな コメント

page
top