trend

昭和世代が泣いた、おじさんを感じる顔文字ランキング  (^_^;) は3位、(^_−)−☆は2位

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ひと昔前までは、よく使われていた印象がある『顔文字』。しかし、いまではすっかり見かけなくなってしまいました。

もちろん、いまの時代でも顔文字を愛用している人はいるでしょう。ですが、10代の若者の中には顔文字を「おじさんっぽい」と感じる人が多いのだとか。

そんな、『10代の女子が「おじさん」を感じる顔文字』という胸が痛くなるようなランキングを、バイドゥ株式会社が発表。

いまでも顔文字を愛用している人は、気を強く持って読んでくださいね…!

10代女子が『おじさん』を感じる顔文字TOP10

まずは10〜4位まで一気に発表します。

さらに、ランクインした顔文字がなぜ若者に嫌われるかの理由も一緒にご紹介していきます!

10位

「やだ」といった意味合いで使われることの多い、こちらの顔文字。本当にへこんでいるシーンより、忙しい自慢などに利用されがちで嫌われています。

9位

頭を下げている顔文字。緊張感に欠けるので、本当に謝罪が必要なタイミングで使ってはいけません。

8位

見た通り、笑顔を表現している顔文字。しかし、これを使われると正直な気持ちを表しているのか、疑ってしまう人もいます。

7位

かれこれ20年ほど使われ続けている、顔文字界の大御所。喜びと自虐を同時に感じさせます。

6位

落ち込んだ心境を可愛くあらわす顔文字。しかし「可愛くねーから」と厳しいツッコミが飛んできます。

5位

『わら』とも読める顔文字で、8位と同様、笑顔です。しかし若者にとって、目尻のマークはシワにしか見えません。

4位

『びっくり』と驚く様子をあらわした顔文字です。とぼけているような、小馬鹿にしているような印象を与えます。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

Share Post LINE はてな コメント

page
top