猫のお尻をペチペチしていたら? 律儀な行動にフフッてなった
公開: 更新:


どうなってるの? ソファーで眠る猫を撮ったら、なぜか空中浮遊しているような写真が爆誕猫の天くんと暮らす、飼い主(@ten_and_qoo)さんは、ソファーで眠る愛猫の姿をXに投稿。 目の錯覚を起こしそうになる、天くんのポーズに注目が集まりました。

捨てるはずが宝物に… 猫2匹の『推しオモチャ』がクセ強すぎて笑える2匹の愛猫たちにはそれぞれ、お気に入りのオモチャがあるようで…?飼い主が「なんそれ…」と困惑したワケに注目が集まっています。
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
ろんの絵日記
猫に対して、『自由』『気まぐれ』といったイメージを持つ人は多くいます。
それでなくとも、動物は人間のように言葉を話したり表情を変えたりすることはできません。
そのため「何を考えてるのか全然分からないな」と感じる人も少なくないでしょう。
…しかし!
AKRさん宅のろんちゃんは、そんな猫のイメージをくつがえしてくれます。
飼い主「そういう律儀なところ、好きやで」
「たたきなさい」といわんばかりに、自らのお尻を差し出すろんちゃん。
無言の要求に慣れっこのAKRさんは、いつも通り、お尻をペチペチとたたいてあげます。
すると上機嫌になったろんちゃんは、しばらくするとAKRさんの背中を尻尾でベシベシとたたいてくるのだとか。
どうやらこれは、ろんちゃんなりの『ありがとう』のサイン。
自分がAKRさんにしてもらっているように、尻尾で背中をたたくのだそうです。
それはまるで「自分ばっかり気持ちよくてごめんね。ありがとう」と、いっているかのよう。
そんなろんちゃんの姿に「そういう律儀なところ、好きやで」と、惚れなおすAKRさん。
ろんちゃんのように、ここまで飼い主への信頼感や愛情を態度で示す猫も珍しいことでしょう。
しかし、本当はどの猫も身近な人に対するいっぱいの愛情を持っているのかもしれません。
『ろんの絵日記』単行本が発売決定!
AKRさんとろんちゃんの日常がぎゅっと詰まった単行本『黒猫ろんと暮らしたら』が、2019年11月15日に発売されます。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、50ページ以上の描きおろしも収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]