trend

ペットの種類によって『飼い主との関係性』が違う! イラストに共感の嵐

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『人間と動物』という大きな違いはあれど、ペットは大切な家族の一員です。

一緒に暮らし、いろいろな方法でコミュニケーションをとるうちに、自然とペットの気持ちが分かるようになりますよね。

猫のミカサにゃんと暮らしている飼い主(@MikasaLove611)さんが描いたのは、いろいろなペットと飼い主の『関係性』

それぞれ異なる関係性に、多くの飼い主から共感の声が寄せられています。

『猫を飼う』というより『猫に飼われている』という言葉がピッタリな猫の飼い主は珍しくありません。猫を奉る人が多いため、飼い主は信者なのです。

犬は古来から人間に付き従い、狩りではパートナーとして活躍してきました。飼い主と認めた人に尽くすその姿から『忠犬』という言葉が生まれたのも納得ですよね。

鳥はとても賢く、歌うように鳴いたり人間の言葉をマネしたりすることもあります。それは、きっと飼い主への愛をささやいているのでしょう。

種類によっては人間よりも長く生きる上に動きが遅いため、『お年寄り』というイメージを受けがちなカメ。世話焼きな飼い主にピッタリのパートナーです!

愛らしいイラストで描かれたそれぞれ異なる『パートナーの形』に、いろいろな飼い主から反響が上がっています。

・はい、猫信者です!自分のことよりも、まずは猫様です。

・犬の忠誠心は本当にすごい。認めてもらえる立派な飼い主でありたい。

・『鳥は恋人』っていいますよね。我が家も、保護した野鳥を溺愛していたら卵を産みました。

・カメの不器用なところが愛おしいんですよね…。ひっくり返るカメを助けるのが楽しいです。

また「ウマは相棒」「ウサギは王様」「ハムスターは妖精」という声もありました。

どの関係性も、信頼関係があってこそ築けるもの。言葉が通じずとも、気持ちはしっかりと伝わっているのを実感しますね!

このイラストを描いた飼い主さんは、Twitterだけでなくブログにも漫画を投稿しています。興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
@MikasaLove611

Share Post LINE はてな コメント

page
top