trend

『ペット視点』で飼い主を見ると? 漫画に「なるほど…!」「分かる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

犬や猫、ウサギ、ハムスターなど、自宅でペットを飼っている人は多いことでしょう。

自分よりも小さな、愛おしい存在。言葉が通じずとも、ペットの目を見れば何を考えているか飼い主はなんとなく分かるものです。

では、ペットから見た『人間』はどのような存在なのでしょうか。

人間と暮らしてくれる動物ってすごいな

「人間と一緒に暮らしてくれる動物ってすごい」

ある日、愛猫を見てそう思ったという漫画家の迷子(@maigo_twi)さん。

「ペットはどういう気持ちで人間と暮らしているんだろう」という疑問を漫画で描いたところ、反響が上がりました。

一緒に生活をしているのは、言葉が通じず、自分よりも大きな謎の存在。そして、時には激しい愛情表現をしてくることも…。

ペット視点で人間との生活を考えると、なかなかの恐怖です!人間にとってペットは最初から『小さくてかわいい存在』ですが、最初はペットがおびえるのも仕方がないのかもしれません。

だからこそ、飼い主とペットには信頼関係が必要なのでしょう。信頼関係を築くことで、ペットは『大きくて謎の存在』のそばでリラックスをすることができるのです。

迷子さんの漫画に対し、多くの飼い主から共感する声が寄せられました。

・見ず知らずの人間を信頼してくれる動物は器が大きい…。

・その『でっかいの』たちはおいしいエサやオモチャを持ってきてくれるんですよね。

・確かに!いつもモフモフさせてくれてありがとうね、我が家の犬たち。

・これ、ずっと思ってた。ハムスターは本当に勇敢だなあ。

この漫画を描いた迷子さんは、『マトグロッソ』で『プリンタニア・ニッポン』を連載しています。

生体プリンターから出力された、少し不思議(SF)なキャラクターが登場するストーリー。気になる方はご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@maigo_twi

Share Post LINE はてな コメント

page
top