entertainment

SNSで話題の星野源『うちで踊ろう』は、演奏者への愛がたっぷり その理由とは…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言で、自宅で過ごす日々が続いていました。宣言は解除されましたが、以前のように自由に出歩くことが難しい状況。

そんな中、星野源さんが、音やダンスを重ねてコラボしたり、カバーをアップして欲しいと、『うちで踊ろう』を作詞・作曲し、ネット上に公開しました。

これまで、さまざまなアーティストや芸能人、政治家までもが、それぞれの形でコラボした動画が話題に。

そんな『うちで踊ろう』は、合わせて演奏・演技する人への気配りが神だと、別の方向性でも注目を集めているのです。

タイトルから音域、グルーヴ感まで

まず、『うちで踊ろう』というタイトル。

なんらかの事情で踊れない人も、せめて胸のうちで踊って欲しいとの思いから、『おうちで踊ろう』ではなく、『うちで踊ろう』というタイトルに…。

事情があって踊ることがキビシイ人にも、心で楽しんで欲しいとの気遣いが、タイトルに表れていますね。

そして、次に注目すべきは、その音域。使われているのは、五線のなかに全ておさまる音のみです。

もっと、くわしく見てみると、一番下の音も、一番上の音も「レ」。ということは…「リコーダー」などの吹く楽器で出しにくい低音や、歌で発声しにくい高音がないのです。

しかも、サビは「ソソミソラシラ」。つまり、4つの音「ミソラシ」だけなのです。

これなら、あまり音楽が得意でない人も、初心者でもチャレンジしやすいですよね。

※写真はイメージ

また、リズムも、とてもシンプル。日本人が、拍子を取りやすいといわれている「4分の4拍子」です。

そして、曲の中で、細かい音は「16分音符」が1か所だけで、ほとんどが「8分音符」。休符とタイ(弧線)に気をつければ、数えやすく、演奏しやすくなっています。

さらに、曲全体からのメッセージ。1か所を除いて、フレーズの終わりは、すべてが隣り合わせの音になっています。

「シラ」「ソラ」「ラソ」…隣の音と行ったり来たりするようになっていて、「まるで今こそつながっていること、お互いが寄り添っていることが大事」と語っているかのようです。

※写真はイメージ

最後に、自然に出てくるグルーブ感。この曲は、一番強い音になる一拍目のほとんどが、休符(休み)です。

曲の中で強くしたい音は、音域が高いか、タイ(弧線)でつながれています。

サビの『うちで踊ろう』でいうと、「うちで」の部分は1拍目が休みなので、ふつうに演奏すると、音域の高い「踊ろう」の「ろ」部分が自然と強くなります。

要するに、誰が演奏しても、カッコイイ!

星野さんの「神」ともいうべき心配りには、脱帽です。緊急事態宣言が解除された今でも踊りたくなるステキな曲ですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

焼き鳥の写真

大倉忠義「何かが間違っている」 飲食店に嘆きコメント、同情の声アイドルグループ『SUPER EIGHT(スーパーエイト)』の大倉忠義さんが、2024年11月15日にXを更新。焼き鳥店に行きづらい、嘆きの投稿に同情の声が集まりました。

谷原章介さんの写真

「こういう人になりたい」 横でアナウンサーが倒れ、谷原章介がとった行動に称賛の声生放送中に小室アナウンサーが体調不良で突然倒れると、谷原章介さんが咄嗟に受け止めました。その行動に称賛の声が上がっています。

出典
星野源 – うちで踊ろう Dancing On The Inside

Share Post LINE はてな コメント

page
top