6月21日に日本全国で部分日食が見られる! 次のチャンスは2030年
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。
太陽の前を横切る月によって、太陽の一部や全体が隠されて起こる、日食。
2020年6月21日には、日本全国で部分日食を見ることができます。
国立天文台は、各地での見え方をTwitterで紹介。
もっとも早いところは沖縄県で、15時59分頃から食の始めが見られるようです。
また、もっとも遅い北海道でも16時12分頃から観察することができるといいます。
梅雨の時期だけあって、「天気が心配」という声も上がっていました。
ちなみに、日本で次に日食が起こるのは2023年4月20日で、一部の地域のみでごくわずかに見ることができます。
また、金環日食は、2030年6月1日。皆既日食は2035年9月2日です。
再び日本全国で見られるのは約10年後となるため、このチャンスを逃したくありませんね!
[文・構成/grape編集部]