issues

6月21日に日本全国で部分日食が見られる! 次のチャンスは2030年

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

太陽の前を横切る月によって、太陽の一部や全体が隠されて起こる、日食。

2020年6月21日には、日本全国で部分日食を見ることができます。

国立天文台は、各地での見え方をTwitterで紹介。

もっとも早いところは沖縄県で、15時59分頃から食の始めが見られるようです。

また、もっとも遅い北海道でも16時12分頃から観察することができるといいます。

梅雨の時期だけあって、「天気が心配」という声も上がっていました。

ちなみに、日本で次に日食が起こるのは2023年4月20日で、一部の地域のみでごくわずかに見ることができます。

また、金環日食は、2030年6月1日。皆既日食は2035年9月2日です。

再び日本全国で見られるのは約10年後となるため、このチャンスを逃したくありませんね!


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
@prcnaoj国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top