アメリカ大陸で撮影された神秘的な写真 日本では見られない光景が美しい
公開: 更新:


2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。同じ季節に4回の新月が見られる現象は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりに『ブラックムーン』が訪れる機会なのです。

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。
2017年8月22日(日本時間)、アメリカ大陸で観測された皆既日食。
日本では見ることができませんでしたが、アメリカ大陸ではその神秘的な姿を多くの人が観測し、写真に収めました。
『KAGAYAと行くアメリカ皆既日食と国立公園撮影の旅』のツアーで、アメリカのアイダホ州を訪れていた、写真家のKAGYAYA(@KAGAYA_11949)さん。
皆既日食だけでなく、ハッと息を飲むような美しい景色も撮影していました。
わずか2分の夜
太陽をすっぽりと覆う月。その端からは、見事なプロミネンス(太陽のガスが吹き上がる様)が見えます。
太陽の光が1点から大きくこぼれる姿は、まるでダイヤモンドのリングのようです。
また、月が太陽を覆い、通り過ぎるまで、わずか2分間の幻想的な夜も訪れました。
幸いツアーは天候にも恵まれ、参加者全員がしっかりと皆既日食を写真に収めることができたそうです。
ほかにも、ツアー中にKAGAYAさんが撮影した美しい景色がこちらです。
KAGAYAさんが撮影した、アメリカの雄大な自然に多くの人が癒されました。
日本で皆既日食を見ることができるのは、2035年9月2日です。
まだまだ先のことですが、こんなにも綺麗な写真を見てしまうと、ぜひ自分でも撮影してみたくなってしまいますね。
[文・構成/grape編集部]