子供も楽しくお手伝い!材料はたった3つだけ、簡単アイスの作り方
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。
夏が近づくと食べたくなってくるアイスクリーム。せっかくなので「子供と作ってみよう」とネットを検索すると、面白いレシピを発見しました。
材料3つでOKという手軽さに魅力を感じ、早速作ってみることに!
材料はたったこれだけ!
・プレーンヨーグルト 400g
・オレオ 6枚
・砂糖 大さじ2
まずはヨーグルトの水切りから
耐熱容器にヨーグルトを入れ、ラップをかけずにレンチで2分チン!
加熱後、よく混ぜておきます。
ボウルの上にザルを置き、そのうえにキッチンペーパーを敷きます。
そこに加熱したヨーグルトを流し入れましょう。すべて流し入れたら、キッチンペーパーの四隅を追ってヨーグルトを包みます。
そのうえから、ポリ袋に水を700㎖ほど入れ、重しにして乗せます。
この状態で、まずは冷蔵庫で1時間半~2時間ほど寝かせます。
重しによってちょっとずつ水分を押し出し、水切りヨーグルトを作るんですね。
水切り後の状態がこちら。クリームチーズのようになりました。
次は、楽しく子供が手伝えるステップへ!
さて、ここからは子供にもたくさん手伝ってもらいましょう。
まずはオレオから。オレオは、クッキーが2枚重なっているため、これを1枚ずつになるようはがします。
手で簡単に取れるので子供ももくもくと作業していました。
そして、クッキーについているクリームをゴムベラではがし、それを小さくちぎって砂糖と一緒に水切りしたヨーグルトに混ぜます。
混ぜ合わさったら、ラップを敷いた容器に流し込みます。
その上から、オレオを手で砕きながら入れましょう。
容器の中で具材をまぜ、ラップで包んでこのまま冷凍庫へ。
冷凍庫で3時間凍らせたら完成です。
カットして器に盛れば、見た目もいい感じのデザートになりました。
クッキーの甘さはしっかりありつつ、ヨーグルト部分はさっぱり。変に甘すぎないため、大人もペロッと食べられます。
もちろん子供も大満足!
水切りや冷凍時間など結構待ち時間があるため、午前中から作り始めて、遊びの時間をおりまぜながら完成を待つのがオススメです。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]